
支援活用事例
果樹生産農家の多角化事業構築に向けて
事業者名
アグリサポート株式会社(まさのり園)
事業内容
果樹生産・ジェラートショップ
事業者データ
- 代表者/青木 正道
- 所在地/中野市大字江部998-1
- 従業員数/4名
- 連絡先/0269-23-2462
活用した補助金・支援制度等
消費財国内販路開拓支援事業 長野県産品商談会事業
企業の現状及び支援の経緯

13代続く果樹農園を昭和59年事業継承。有機質肥料での栽培のこだわり果実を生産販売し、平成26年から農業資材小売を開業しました。
令和元年には自社生産の完熟果実をジェラートにして加工販売する店舗ジェラートショップ「Gelateria Frutti」を旧軽井沢に開店し、令和4年には志賀高原の入口信州中野インター前に2店舗目の中野店を展開しました。
農繫期・観光立地のアイドルタイムに店舗販売だけでは通年ビジネスにならないことから販路拡大希望の相談がありました。
また、農業経営・果樹加工品製造販売・農業資材販売と多岐にわたる経営相談について支援要望や通販向けビジネスを本格的に検討したいとの依頼がありましたので、支援をしました。
実施した支援内容

- 経営相談等の支援
・農業経営・果樹加工品製造販売・農業資材販売と多岐にわたって相談を受けましたので、「信州6次産業化推進協議会」に連携支援を提案し、経営分析等を専門家派遣を紹介しました。
・通販ビジネス「JALUX お取り寄せ」をスタートするにあたって、「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」に向けたジェラート製造についての支援要望がありましたので、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理に向けた施設設備の点検実施と記録保管・製造工程・商品仕様書・各種管理表と運営指導等の支援を行いました。 - 商談会等出展支援
・令和4年6月 当機構主催の「県産品商談会」(長野市)への出展を支援しました。
・令和4年11月「にいがた6次化フェア2022」に出展し、JALグループの「JALUX 特別賞」を受賞しました。
・商品を何処で誰に売りたいか・商品特徴などのアピールポイントについて、「FCP 展示会・商談会シート」の作成について支援しました。また、商談会に向けての基礎知識・流通情報・商談ノウハウの支援アドバイスをしました。
また、支援にあたり以下の機関とも連携をしました。
・信州6次産業化推進協議会⇒経営全般、今後の経営指針方向性のアドバイス
・よろず支援拠点⇒ホームページ作成方法
・中野市商工会議所⇒商品設定・原価設定の方法、販促活動補助金の申請の方法
支援の結果及び今後の展開等

- 支援の結果
・中野市の「ふるさと納税返礼品」に採用されました。
・JALグループの「JALUX」お取り寄せの通販ビジネスに登録販売することができました。 - 今後の展開
ジェラート事業の安定経営のため、以下の取組を実施していく予定です。
・他の通販サイトへのエントリー
・自社通販サイト立ち上げ(農産物・加工品)
・百貨店ギフト向け商品設定
・地元小売店への卸売
・農産物(果実)の売上確保
・市場外流通による販路拡大
担当部署
公益財団法人長野県産業振興機構 マーケティング支援部
〒380-8570 長野市南長野字幅下692-2(長野県庁5F 長野県営業本部)
[TEL] 026-235-7246 [FAX] 026-235-7387
[Email] hanro [at] nice-o.or.jp
※[at]は@に置き換えてください
支援を受けて
弊社はジェラートの卸販売の様な食品販売は初めての事で、大変なものでした。
特に夏の店舗販売は好調ですが、オフシーズンの売上確保が大きな課題でありました。
そんな時「長野県産業振興機構」のコーディネーターにお会いでき、現状必要となる情報や販路開拓に必要な「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」「商談会・展示会」への支援をご教授いただき本当に感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
代表取締役 青木正道 氏
私たちにご相談ください