
インフォメーション
公益財団法人長野県産業振興機構の正職員(職務経験者)を募集します
更新日:2023.01.16
令和4年4月1日に公益財団法人長野県テクノ財団と公益財団法人長野県中小企業振興センターが合併し、「公益財団法人長野県産業振興機構」として発足しました。
当機構は、技術革新による地域産業の高度化と産業創出を促進するとともに、県内企業の経営革新及び経営基盤の強化等を支援することにより、県内産業の発展と地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
この度、公益財団法人長野県産業振興機構の職員を募集します。
受付期間 令和5年1月16日(月)~2月6日(月)正午まで ※郵送の場合 2月6日(月)正午必着 |
1 採用区分及び採用予定者人数等
採用区分 | 採用予定人数 | 勤務予定場所(下記のいずれかになります。) | 採用予定日 |
正職員 (職務経験者) | 1名 | ・長野市若里1-18-1 長野県工業技術総合センター内 ・長野市大字南長野字幅下692-2 長野県庁内 (長野市、上田市、諏訪市、伊那市、松本市への異動の可能性があります。) | 令和5年4月1日 (ただし、最初の6ヵ月は試用期間とする。) |
2 職務内容
◯ 県内企業の経営課題の相談・助言等に関する業務
◯ 県内産業支援(振興)に資する事業の企画立案・運営に関する業務
◯ 産学官交流・新産業創出・共同研究推進に関する業務
◯ 販路開拓等の展示会・商談会等に関する業務
◯ 補助金・助成金に関する業務
◯ その他の支援業務及び庶務・経理業務、社内システム管理業務
3 応募資格
次の(1)~(5)までのすべての要件を満たす人を対象とします。(令和4年12月末現在で応募資格を満たしていることが必要です。) (1)大学を卒業した人又は同程度の学力を有する人 (2)昭和38年(1963)4月2日以降に生まれた人 ※定年が60歳のため (3)企業、金融機関、公的機関等の社員・職員として3年以上の勤務経験を有する人 (4)パソコン操作ができる人(Word、Excelによる文書作成や、ホームページの更新作業等) (5)普通自動車運転免許を有する人 [該当すれば望ましい資格、経験等] ◯ 中小企業診断士 ◯ ITコーディネーター ◯ 中小企業支援に関する実務経験 ◯ 社内システム管理に関する実務経験 |
次のいずれかに該当する人は、応募できません。 (1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 (2) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 (3) 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心身衰弱を原因とするもの以外) |
4 選考方法
区 分 | 内 容 | 日 程 | 合格発表 | |
第1次選考 | 職務経歴等の 審査 | 申込書受付期間終了後、提出書類について審査します。 | - | 申込者に合否を郵送及び電話で通知します。 |
第2次選考 | 小論文 面接試験 | 第1次選考合格者に対し、小論文及び個別面接を行います。 | 令和5年2月13日(月)予定 | 申込者に合否を郵送及び電話で通知します。 |
第3次選考 | 面接試験 | 第2次選考合格者に対し、個別面接を行います。 | 令和5年2月20日(月)予定 | 第3次選考受験者に郵送で合否を通知します。 |
- 第2次選考の詳細日程、必要書類等については、第1次選考合格者に文書及び電話で通知します。
- 第3次選考の詳細日程等については、第2次選考合格者に文書及び電話で通知します。
- 第3次選考の後、採用候補者には、医療機関において作成された所定の健康診断書を提出していただきます。
5 応募手続き
(1) 申込書類の提出
次の住所へ郵送又は持参してください。
〒380-0928 長野市若里1-18-1 長野県工業技術総合センター 3F 公益財団法人長野県産業振興機構 総務管理部宛 |
- 郵送の場合は、封筒の表に「正職員申込書類在中」と朱記してください。配達記録郵便等確実な方法により送付してください。
- 持参の場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除く日の午前8時30分から午後5時までの間に(公財)長野県産業振興機構総務管理部へ持参してください。(2月6日(月)は正午まで)
(2) 受付期間
令和5年1月16日(月)~2月6日(月)正午まで ※郵送の場合は2月6日(月)正午必着のこと。
(3) 申込書類
- 所定の申込用紙(写真貼付のこと) ※申込用紙は下の「 8 募集案内・申込書」からダウンロードしてください。
(4) 申込書類の取り扱い
- 申込用紙は返却しませんので、あらかじめご了承ください。
- この選考の実施に際して収集する個人の情報は、この採用選考及び採用のために必要な範囲でのみ利用します。
6 給与、勤務時間等
(1) 給与
給与は、長野県職員に準ずる職員給与規程に基づき、採用者の学歴、経歴等を勘案の上、決定します。
[例:月給21~28万円程度 年収344~475万円程度(期末手当及び勤勉手当を含む)]
上記のほか、対象者には扶養手当、通勤手当、住居手当等の支給があります。また、勤務成績に応じて昇給があります。
(2) 勤務時間、休日等
- 勤務時間: 午前8時30分から午後5時15分まで 1日7時間45分(休憩時間12時~13時)
- 休日等: 土日祝祭日、年末年始、夏季休暇(5日)、有給休暇、その他就業規則によります。
(3) 加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
7 その他
新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、面接試験が延期になる場合があります。
8 募集案内・申込書
次からダウンロードして下さい。
<問い合わせ先>
公益財団法人長野県産業振興機構
事務局長 宮坂、総務管理部長 塩川 担当者:樋浦
TEL: 026-226-8101 / FAX: 026-226-8838