
インフォメーション
「NICEイノベーションセミナー」を6回シリーズで開催します!
お知らせセミナー・講座
更新日:2023.07.13
県内各地域の企業ニーズ等に基づき、先端技術や次世代産業に関連するテーマを厳選した「NICEイノベーションセミナー」を6回シリーズで開催します。県内企業による新たなイノベーション創出をめざし、新分野への展開を後押しするため、様々な分野の最新動向を情報提供していきます。
テーマ | 内容 | 日時・会場 |
---|---|---|
[医療×3D金属積層] 3D金属積層造形技術の最新動向 | 3Dプリンターの第一人者である近畿大学 次世代基盤技術研究所の京極先生をお招きし、造形品の品質を左右する粉体の前処理技術、3Dプリンターを用いた医療機器などの最新の事例を紹介します。 | 7月13日(木) 14:30~ ホテル信濃路 3階会議室「飯綱」 |
[再生医療×製造業] iPS細胞研究を中心とした再生医療研究の最前線およびバイオ医薬品の進化 | 近年の再生医療研究、特にiPS細胞を用いた研究の発展およびバイオ医薬品の進捗について紹介します。医療機器や医薬品の開発につながるヒントになることを期待しています。 | 9月11日( 月) 14:00~ 信州大学工学部内 長野市ものづくり支援センター 産学行交流室 |
[AI×製造業] (仮)製造業におけるAI技術の活用 | AI技術は製造業において生産効率の向上、品質管理の向上、予測保全、ロボット制御など多岐にわたる分野で活用されています。このセミナーでは、製造業におけるAI技術の最新動向と具体的な活用事例について紹介します。 | 11月中旬 伊那市(予定) |
[宇宙利用×IT] (仮)宇宙ビジネスにおけるリモートセンシングや超小型衛星などの最新動向 | 電波、赤外線、可視光などを用いて地球を観測する人工衛星から送られてくるリモートセンシングデータを、商業目的で活用するベンチャー企業が数多く立ち上がっています。宇宙を利用したサービス産業への参画をめざす県内のIT企業等に参考となる事例を紹介します。 | 12月初旬 長野市(予定) |
[自動車×エネルギー] (仮)全固体電池がもたらすエネルギー産業の転換 | 電気自動車(EV)の普及が急速に進む中、エネルギー貯蔵技術の進化は不可欠です。本セミナーでは、次世代のエネルギー貯蔵技術として期待される「全固体電池」に焦点を当て、その革新的な可能性について探求します。 | 1月中旬 岡谷市(予定) |
[農業×先端技術] (仮)Agri-transformation(農X)を実現する信州農X実践フィールド構想の活動紹介 | Agri-transformation(農 x)とは、信州大学が取り組む先端技術や先端知による農業分野の変革を目指すものです。農業分野への技術展開を企図する県内企業の皆様に最新技術や事業活動について紹介します。 | 2月初旬 松本市(予定) |
注)予告なく内容を変更する場合があります。
各セミナーの詳細は、開催回ごとに順次、ホームページ等でお知らせいたします。
お問合せ先
公益財団法人長野県産業振興機構 企画連携部 担当:齋藤、青木
〒380-0928 長野市若里一丁目18番1号(長野県工業技術総合センター3F)
メールアドレス:renkei[at]nice-o.or.jp
*迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを[at]と表示しています。送信される場合は[at]を@に置換えてください。