公益財団法人長野県産業振興機構

文字サイズ
背景色

AI・IoT活用研究会の開催により、AI・IoT技術の利活用向上を目指す!

活用した補助金・支援制度等

支援機関の連携によるイノベーション創出事業(AI・IoT活用研究会)

企業の現状及び支援の経緯

【第3回AI・活用研究会の開催内容】

各企業においては、IoT機器から得られた様々なデータをどう活用してよいか悩んでおられるケースが多く見受けられます。このため、上田センターでは、 IoT機器から得られるデータのAIによる利活用技術の向上を目的として、「AI・IoT活用研究会」を定期的に開催しています。研究会では、 AIを使って何ができるか等の実践に重きをおき、実践上の様々な課題や参加者相互の情報を共有することで、知識や技術の向上に当たっています。

実施した支援内容

令和4年度の「AI・IoT活用研究会」では、「AI基礎講座」と「AI実践講座」を開講しました。
●AI基礎講座(7月~9月、計2回開催)
AIの導入を検討している企業を対象に、導入のメリットや準備プロセスを理解いただくことを目的として、先行企業からの事例発表を行っていただくとともに、長野県工業技術総合センターからは「AIキットとAI・IoT支援事例のご紹介」と題し、発表をいただきました。
●AI実践講座(11月~2月、計3回開催)
AI基礎講座の参加者からのニーズを踏まえ、外観検査AI化のポイント、画像・アノテーションについて、テキストマイニング、数値処理・機械学習など、より具体的なテーマを設定し、例題を通して導入に当たっての具体的手順について理解を深めていただきました。

【長野県工業技術総合センター の発表】

支援の結果及び今後の展開等

参加者からは、「AIはもうすでに生活の身近なところで活用されていることには驚かされた」、「実際の活用例をもっと知りたい、そしてその中から自分の仕事に使える部分をピックアップして今後の参考にしたい」などの感想をいただいています。
今後は、企業ニーズの高いよりAI の実践につながるヒントとなる研究会を予定しています。この研究会を終了した際には、社内へのAI導入が可能となることを目指しています。

担当部署

公益財団法人長野県産業振興機構 上田センター

〒386-8555 長野県上田市材木町1-2-6(上田合同庁舎4階)
[TEL] 0268-23-6788 [FAX] 0268-23-6673
[Email] nice-ueda [at] nice-o.or.jp
※[at]は@に置き換えてください

支援を受けて

製造業に従事するエンジニアの大半は、AIの現状についてほとんど何も知らない状況ではないかと危惧しています。ぼんやりしていると、世界の流れから取り残されてしまいます。このような企画をもっと広く強力に推進しなければならないのでは、と思いました。今後も期待しています。

mR技術士事務所 代表 多田耕三

事例一覧に戻る

私たちにご相談ください