- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 令和4年度「第2回磁気エレクトロニクス研究会」のご案内
インフォメーション
令和4年度「第2回磁気エレクトロニクス研究会」のご案内
更新日:2022.12.19
パソコン、携帯電話や車など、IoT機器をはじめとした電子機器には、半導体などの電子デバイスと磁気デバイスとが組み合わされています。半導体に代表される電子デバイス同様、磁気デバイスにおいても、高度化、小型化に向けた研究開発が重要視されています。本年度第2回目は、磁性材料をテーマに豊田工業大学 教授の藤﨑様と、光プローブ電流センサをテーマにシチズンファインデバイス株式会社開発部の須江様にご講演いただきます。
なお本研究会は、IEEE信越支部の「IEEE MAG33 Shin-Etsu Section Chater」と「信州大学スピンデバイステクノロジーセンター」と共催にて開催いたします。
ご関心をお持ちの方はどなたでもご参加出来ますので、産業界をはじめとする幅広い分野の皆様のご参加をお待ちしております。
*本研究会は雇用促進事業の補助金により開催します。年度末の雇用に関する調査にご協力をお願いいたします。
1 日 時
令和5年1月25日(水)13:30~16:40
2 場 所
Zoom配信による ウェビナー開催
3 講演内容
4 定員
Web50名
5 受講料
無 料
6 申込方法
「Zoomウェビナー」への申込み
1月20日(金)までに下記申込フォームからお申し込みください。
オンライン参加するPC等の端末ごとに参加申込みフォームに入力してください。
申込み後にZoomウェビナー参加するための招待URLが自動配信されます。
7 開催案内
8 お問合せ先
公益財団法人長野県産業振興機構 グリーンイノベーション推進部 担当:小栁
〒380-0928 長野市若里一丁目18番1号(長野県工業技術総合センター3F)
メールアドレス:green-innv[at]nice-o.or.jp (担当:小栁宛)
*迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを[at]と表示しています。送信される場合は[at]を@に置換えてください。
〔お申込みの皆様へのお願い〕
※ オンラインはZOOM(ウェビナー)を使用します。
※ Wi-Fi環境など高速通信が可能な、電波状態のよいところでのご参加をお願いいたします。
※ 本申込書にご記入いただいた情報は、当講演会の登録に利用するほか、弊機構からのご案内などに
用い、他の用途には使用しません。
※ オンラインセミナー(ZOOM)における教材、担当講師から配布する資料、動画および音声等に係る
権利は著作権法によって保護されており、弊機構の許可がない限り、教材等の複製、転載、配布等の
一切の行為は、禁止されています。