- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 自然エネルギーの地産地消と地域再生セミナーのご案内
インフォメーション
自然エネルギーの地産地消と地域再生セミナーのご案内
更新日:2022.09.12
【概要】
リサイクルシステム研究会では、伊那谷の資源を活かした自然エネルギーの地産地消体制による、持続可能で災害にも強い地域づくりを目指しており、今回はその推進を図るためのセミナー(勉強会)の第5弾を開催いたします。基調講演では、自治体や地域にとってのエネルギーの重要性や、再エネを通じて「地域経済循環」を促し人口減少時代の地域課題の解決について取り組んで来られた京都大学経済学研究科教授 諸富 徹様よりご講演をいただきます。また、事例発表として、太陽光や森林などの地域資源を活用し、自然エネルギーによる市民の共同出資の自治体新電力「こなんウルトラパワー」を核とした地域の経済活性化の取り組みを滋賀県湖南市の地域エネルギー室課長補佐 池本未和様よりご紹介いただきます。脱炭素化や自然エネルギー利用、地域再生などにご関心のある多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】
令和4年10月23日(日)10:00~12:00(受付9:30~)
【会場】
- 飯田市公民館「ムトスぷらざ」丘の上結いスクエア2階 多目的ホール 飯田市東和町2丁目35番地 (℡)0265-22-1132
- Zoomウェビナーによるオンライン配信
※1または2のいずれかを選択してください。
【講演内容】
基調講演 「再生可能エネルギーによる地域再生」について 〈講師〉 京都大学大学院 経済学研究科 教授 諸富 徹 氏 2050年カーボンニュートラルに向けて国内外の動き、産業へのインパクト、地域にとっての脱炭素化の意義について説明、再生可能エネルギーを地域で拡大し、そのための事業の仕組みを整えていくことが、脱炭素化だけでなく地域経済を発展させるうえでも不可欠であることをドイツと日本の国内事例を取り上げながら具体的に解説します。
事例発表「自然エネルギーを活用したまちづくり~自治体地域新電力を核とした地域活性化の取組~」 〈講師〉 滋賀県 湖南市役所 環境政策課 地域エネルギー室 課長 池本 未和 氏 湖南市では、自然エネルギーを地域内で循環させることにより経済循環を起こし、地域を活性化しようと取り組んでいます。平成28年5月に設立した新電力会社「こなんウルトラパワー株式会社」を核として自然エネルギーの導入・省エネルギーの推進に官民連携で取り組んでいます。
【定員】
会場30人(オンライン70人)
【対象者】
企業関係者(SDGs、環境、生産技術、エネルギー管理など)、行政職員、エネルギー事業者、自然エネルギー利用や地域づくりに関心のある方
【受講料】
無料
【締め切り】
令和4年10月14日(金)
【申込方法】
下記の当財団ホームページの申し込みフォーム、または別紙の申込書に記入し、メールまたはFAXにてお申し込みください。 メールアドレス nice-ina@nice-o.or.jp FAX番号 0265-73-9023
【新型コロナウィルス感染防止対策について」
- セミナー会場は収容人員100名に対し定員を30名程度とし、座席間隔を空け、換気を行うなどの感染防止対策を講じます。
- 感染の拡大状況によっては、延期・中止、またはオンライン開催のみに変更することもありますのでご了承願います。
- 会場ご参加いただく方については、体調不良(発熱、咳、倦怠感などの症状がないことをご確認いただき、入退場の手指消毒、マスクの着用にご協力をお願いいたします。なお、入場時には体温計測をさせていただきます。(37.5度以上の場合は入場をご遠慮いただきます)。
【主 催】
公益財団法人 長野県産業振興機構 伊那センター リサイクルシステム研究会
【共 催】
飯田市
【後 援】
長野県南信州地域振興局・長野県上伊那地域振興局・伊那市
【お問い合わせ先】
公益財団法人 長野県産業振興機構 伊那センター 〒399-4501 長野県伊那市西箕輪2415-6 伊那技術形成センター内 担当 網野・中村 (℡)0265-76-5668 (FAX)0265-73-9023