- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 令和5年度上期 海外展示会(タイ・ベトナム) 出展企業募集のご案内
インフォメーション
令和5年度上期 海外展示会(タイ・ベトナム) 出展企業募集のご案内
更新日:2023.01.26
(公財)長野県産業振興機構では、令和5年度上期の海外展示会に長野県パビリオンを設置し、県内企業のグローバル市場への進出・販路拡大を支援します。
この機会に是非参加をご検討ください。
(*)令和5年度は、先にご案内したドイツ展示会及び本展示会を含め6つの海外展示会への出展を予定しています。
詳細は、下記「令和5年度海外展示会概要」pdfファイルをご参照ください。
令和5年度海外展示会概要
1.出展展示会
(1)Manufacturing Expo 2023
・名 称 : Manufacturing Expo 2023
・会 期 : 令和5年6月21日(水)~ 6月24日(土) (4日間)
・会 場 : バンコク国際貿易展示場(BITEC)(タイ・バンコク)
・主 催 : REED TRADEX
・出展対象: 自動車部品、産業オートメーション、電子機器、工具、工作機械、プラスチック、
金型、表面処理等
・出展エリア: オートモーティブ マニュファクチャリング
・出展方式: リアル展示会(対面型)への出展
・来場者数: 58,111名 (2022年実績) 95,668名(2019年実績)
・出展社数: 319社 (2022年実績) 981社(2019年実績)
・出展国・地域:インド、韓国、シンガポール、タイ、米国、中国、台湾、日本、ドイツ、イ
タリア他
・ウェブサイト:https://www.manufacturing-expo.com/
(2)Vietnam Manufacturing Expo 2023
・名 称 : Vietnam Manufacturing Expo 2023
・会 期 : 令和5年8月9日(水)~ 8月11日(金) (3日間)
・会 場 : Hanoi International Center for Exhibition (ベトナム・ハノイ)
・主 催 : RX TRADEX VIETNAM
・出展対象: 自動車部品、工作機械、計測機器、オートメーション、金属加工、金型、板金加
工、プラスチック、表面処理等
・出展方式: リアル展示会(対面型)への出展
・来場者数: 6,373名(2022年実績)11,013名 (2019年実績)
・出展社数: 約90社(2022年実績) 約200社 (2019年実績)
・出展国・地域:米国、韓国、シンガポール、タイ、台湾、中国・香港、日本、ベトナム他
・ウェブサイト:https://www.vme-expo.com/
2.出展企業の条件
(1)長野県内に本社或いは工場を有する中小企業(工業製品製造業者)で、上記1の展示会の出展
対象に該当する製品等を出展できること。
※中小企業とは、「中小企業基本法」の定義に基づく。製造業者の場合は下表のとおり。
資本金基準 資本金の額または出資の総額 | 従業員基準 常時雇用する従業員の数 |
3億円以下 | 300人以下 |
・上表の資本金基準又は従業員基準のいずれかを満たす企業。
・「常時雇用する従業員の数」には、事業主、役員、臨時従業員は含まない。
・法人格のない個人事業者も含む。
・みなし大企業(大企業親会社から出資等を受けている子会社企業)は、対象外とする。
(2)海外事業展開計画を有しており、海外販路開拓・拡大のため海外企業との取引を目的とした商談
が、主な参加理由であること。
(3)展示会会期中の全日程を通じて出展でき(会期途中での撤収は不可)、製品や技術の説明及び質
疑応答が可能なブース担当者を1名以上常駐できること。
(4)現地言語もしくは英語表記による製品情報(パンフレット、パネル等)を用意しており、ブース
内で製品サンプル展示等により効果的な展示ができること。
(5)会期中・会期後数回にわたり、当機構が行う商談状況調査・アンケート調査への協力が可能な
こと。(現地代理店等と共同で商談を行う場合も、上記調査の対象とする)会期中の商談件数等
の報告・会期後2年間のフォローアップ調査については、本事業の成果把握や、今後の事業計画
の策定等における基礎資料とするため、必ず協力すること。
(6)当機構が開催する「出展者説明会」に参加すること。
(7)展示会参加による新型コロナウイルス感染等のリスクは参加者の自己責任に属することを承知し
ていること。
3.募集数
各展示会 4社程度
4.参加負担金
参加負担金(不課税)
50,000円(令和4年度賛助会費納付済み登録企業かつ、テクノリーチ登録企業)
55,000円(令和4年度賛助会費納付済み登録企業または、テクノリーチ登録企業)
60,000円(令和4年度賛助会費未納付または未登録企業かつ、テクノリーチ未登録企業)
(1)商談通訳は必要に応じて手配します。
(2)出展物の輸送費等は出展企業の負担となります。
(中小企業海外販路開拓助成金の利用が可能です)
(3)本展示会に関する下記経費の一部は、中小企業海外販路開拓助成金の対象となり経費の助成が
可能です。
*通訳費、翻訳費、出品物の輸送費、渡航費、宿泊費、外国語版パンフレット等作成費、外国
語版PR動画制作費等
詳細は、下記URLを確認ください。
中小企業海外販路開拓助成金募集案内
https://www.nice-o.or.jp/info/info-32644/
5.出展小間仕様(1小間分)
参加負担金に含まれる基本的サービス(予定)
※主催者の規定等により、サービス内容が一部変更になる場合があります。
(1)出展スペース:9㎡程度(間口約3m X奥行約3m)
(2)基本装飾:社名板・カーペット・展示台・椅子・テーブル・ラック・スポットライト・電源
コンセント等
6.申込み方法
下記「参加申込フォーム」よりお申込みください。申込み後に受領確認メールが自動配信されます。
併せて「企業概要書」エクエルファイルをダウンロードし記入・作成の上、下記担当者宛てに
メールで送付してください。
参加申込フォーム:https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-33879/
企業概要書
7.申込期限
令和5年2月17日(金) 午後5時(必着)
8.応募多数の場合の審査基準
上記第2項(出展企業の条件)との適合性のほか、以下の観点に該当する企業を優先し審査の上、総
合的に判断し出展企業を決定します。
(1)当機構が募集した過去7年間の海外展示会への参加回数が少ないこと。
(2)当機構から過去7年間に交付された中小企業販路開拓助成金(小規模事業者含む海外分)
の交付回数が少ないこと。
(3)現地進出経過年数が少ないこと。
(4)出展申込みされた国における海外展開の対応が出来ること。
(5)自社ホームページの多言語対応(英語、他の言語)が出来ること。
(6)NAGANOものづくりエクセレンス認定技術・製品を保有していること。
9.出展企業の決定・通知
出展企業の決定については、出展企業にメールで通知するほか、当機構のホームページ上で公表しま
す。また審査の内容に関する問い合わせには応じられません。
10.参加負担金納入方法
出展企業を決定後、出展料納付の案内をメールにて送信しますので、案内に記載された支払期日まで
にお振り込みください。振込手数料は出展企業の負担とします。また、期日までに納付が無い場合
は、出展申込みを取り消したものとみなします。
11.出展キャンセル
出展企業の都合により出展をキャンセルする場合は、捺印のある書面にて当機構にお知らせくださ
い。なお、下記のキャンセル料を負担していただきます。
キャンセル受付日 | キャンセル料 |
出展企業として決定後の不参加 ・連絡無しの不参加 | 参加負担金全額 |
12.注意事項
(1)サンプル等の日本からの輸送・通関に予想外の時間がかかる場合や通関ができないケースも起こ
ることを念頭に置いて、あらかじめ対策を考えておいてください。
(2)長野県パビリオン全体の基本構成、小間位置は出展内容等により当機構が決定します。
(3)出展物は国内法令及び現地法令に照らして適法なものとし、違反した場合は、今回を含めた今後
の出展をお断りすることがあります。
(4)提供された個人情報は事業実施のため、施行業者、現地バイヤー等の事業関係者等に提供する場
合があります。また、本展示会に関するプレスリリース等において、企業情報や出展物の情報等
が公開される場合があります。
(5)展示会会場で生じた盗難については、当機構は一切責任を負いません。高価な出展物、自社
ブースに持ち込むパソコン、デジタルカメラ等の参加事業者所有物には会期中盗難保険を付保
することをお勧めします。
(6)本展示会における商談・取引は、出展企業の判断と責任の下で行うものとします。万一、出展
企業が損害や不利益等を被る事態が生じたとしても、当機構は一切の責任を負いません。
(7)展示会主催者による中止や当機構の判断により長野県パビリオンの出展を取りやめる場合が
あります。この場合、参加負担金は全額返還します。
(8)現地ではリアル展示会が開催されますが、コロナ禍により推進員および出展企業が現地へ渡航で
きない場合は「リモート出展」に変更する場合があります。但し出展企業の現地渡航判断に関し
ては企業判断とします。
※リモート出展とは長野県パビリオンの管理・運営を現地の契約スタッフに委託する出展支援方
式です。
13.特記事項
(1)本展示会は、県の「ものづくり中小企業海外販路拡大特別支援事業」の一環として開催します。
同事業として、令和5年度上期に本展示会を含めて下記の海外展示会への出展を予定してい
ます。
・ハノーバーメッセ(ドイツ):令和5年4月17日~21日
(2)上記令和5年度上期の3展示会への出展は、原則1社1展示会とします。
(3)令和5年度下期についても3つの海外展示会(タイ、ベトナム、ドイツを計画中)への出展を
予定しています。令和5年度上期に出展した場合でも下期への出展は可能といたします。但し、
上期に出展していない企業を優先します。
14.問合わせ先
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
部長:小林 哲浩 担当:清野 洋介(タイ展示会担当) 中村 明善(ベトナム展示会担当)
長野県長野市若里1丁目18番1号
電話:026-269-7366 FAX:026-228-2867
メール:kokusai@nice-o.or.jp