公益財団法人長野県産業振興機構

文字サイズ
背景色
アーカイブ

講演会 第3回食品科学講座「香り制御による食品加工技術の最新動向」のお知らせ

お知らせセミナー・講座
受付終了

更新日:2023.07.10

 食品開発において、製品の高品質化、差別化を図る上で、近年、注目されている「香り」を制御する加工技術
が重要視されております。

 今回、地域企業の食品加工、排熱利用などニッチな技術、新製品開発を支援するため、「新技術探索研究会」
では、信州大学コロイド&界面科学研究センター(CoLLIS)と共催し、「香り」のスペシャリストから、発酵
食品の香り、香りと香りを重ねて新たな香りを創出するという「創香」など、香り制御による食品加工技術の最新
動向についてご講演いただきます。

主催:信州大学工学部 コロイド&界面科学研究センター 食品部門
共催:公財)長野県産業振興機構長野センター「新技術探索研究会」

  • 日  時:2023年8月24日(木)14:30~16:30 (受付14:00)
  • 参 加 費:無料
  • 定  員:会場 50名/ オンライン(ZOOM)
  • 開催方法:対面とZoomによるハイブリッド式  
        ※ZOOM参加者には別途、ZOOM招待URLをメールにて送付します。

・入室時はご所属とお名前が分かるような表示名に変更してください。
(「浦島太郎(鬼ケ島工業㈱)」等)
 社員番号、CAD室など、識別できない表示にはしないでください。

プログラム

開  会  14:30 

講  演Ⅰ 14:35〜15:05
        演題:「身近な発酵食品の香りについて」
           講師:長野県工業技術総合センター
              食品技術部門 食品バイオ部   研究員  高橋  祐樹  先生

 長野県ではみそをはじめとする数多くの発酵食品が生産されています。それらの製造の主役である
酵母や乳酸菌といった微生物は、食品のおいしさを構成する“香り”の生成にも大きく関わっています。
 長野県に馴染みのあるいくつかの発酵食品に焦点をあて、それぞれを特徴づける香りについてそれら     がどのように生じるのか、微生物のはたらきを交えて紹介します。

               <休 憩> 10分間

講  演Ⅱ 15:15〜16:15
        演題:「食品のおいしさを演出する創香への誘い」
           講師:帝塚山大学 現代生活学部 食物栄養学科 教授
                                  藤村  太一郎  先生

 食品のおいしさなどに必要不可欠な香り。香りは、人々の豊かな食生活を演出し、直接的に関わる重要
な物質です。その香りの目的、役割、用途など、香りの知られざる世界について関わりのある事例を交えて
誘います。また、現在、イチゴ、柿などの地域特産品の素材から食品科学に基づき、産官学との連携を図り
ながらその実践を図っていますが、その社会実装についておいしさの視点から紹介します。
 なお、講演の中では、実際の香りも体験していただきます。

総合討論  16:15〜16:25

閉  会  16:30

<セミナー参加申し込み方法>

8月18日(金)8月21日(月)までに下記申し込みフォームからお申込み下さい。
       👆締め切り日が延長になりました
    (申込後に確認メールが自動配信されます)

<お問い合わせ先>公益財団法人長野県産業振興機構 長野センター(担当:市村 佐藤)
         TEL:026-225-6650
         e-mail :ichimura-yuji(★)nice-o.or.jp
        ※迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを(★)と表記しています。
          恐れ入りますが、送信の際には(★)部分を@に変更してお送りください。

〔お申込みの皆様へのお願い〕
※ オンラインはZOOMを使用します。参加方法は別途、メールにてご案内いたします。                 ※Wi-Fi環境など高速通信が可能な、電波状態のよいところでのご参加をお願いいたします。
※ 本申込書にご記入いただいた情報は、当講演会の登録に利用するほか、弊機構からのご案内などに
用い、他の用途には使用しません。
※ オンラインセミナー(ZOOM)における教材、担当講師から配布する資料、動画および音声等に係る
権利は著作権法によって保護されており、弊機構の許可がない限り、教材等の複製、転載、配布等の
一切の行為は、禁止されています。

一覧へ戻る