- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 観光×DXセミナー(第2回NICEイノベーションセミナー)のご案内
インフォメーション
観光×DXセミナー(第2回NICEイノベーションセミナー)のご案内
更新日:2024.11.05
デジタル技術で観光業者と旅行者に魅力的な観光地を
旅行者のデジタル化が急速に進む一方で、宿泊施設や観光地域の対応が遅れており、業務の効率化や生産性の向上が進んでいない現状があります。長野県は山岳地帯も多く二次交通が少ない、観光地間の長距離移動による周遊促進の難しさ、オーバーツーリズムの発生、小規模宿泊業者の深刻な人手不足といった多くの課題に直面しています。
こうした課題を解決するためには、DXを推進することで、旅行者に対する利便性の向上による消費機会の拡大、宿泊・飲食サービス業における業務の効率化、顧客単価向上と従業員一人当たりの売上増加による生産性の向上につなげていくことが必要です。
そこで、長野県の観光産業のDXを促進するため、本セミナーを開催します。
主 催:公益財団法人長野県産業振興機構、長野県
日 時:令和6年12月3日(火) 13:30 ~ 17:00 (受付13:00)
場 所:上田東急REIホテル 3階「信濃」
〒386-0025 長野県上田市天神4-24-1
受講料:無 料
定 員:会場参加 40名(先着順。会場が定員に達した場合はZoom参加をお願い致します。)
オンライン(Zoom) 60名
内 容:
1 基調講演
「地域観光におけるデジタル活動とは何か。そのために必要な思考とは何か」
井出 昌浩 氏
信州大学特任教授
日本電気株式会社 コンサルティングサービス事業部門長
宇都宮市CDXO補佐官
<略歴>・コンサルティングファームを経て、NECに参画
・専門領域はDX、データ/AI活用、デジタル人材育成/組織運営
デジタルの進化は急速で、事業運営にとってデジタルの価値を引き出し、活用することは誰からも求められています。地域観光の活性化やサスティナビリティの実現においてデジタル活用は必須となります。どのように観光事業でデジタルを活用して、成果を獲得するのか、そのために必要な思考とは何か、について他業界からの学びを含めて解説します。
2 取組紹介
「観光DXで宿泊施設の「稼ぐ力」を上げる -別所温泉の事例と、上田の今後の取組-」
山﨑 愛 氏
旅の仕事 aini代表
別所温泉エリアプランナー
⼀般社団法⼈ 信州上田観光協会 インバウンド推進部会所属
観光で稼ぐ力をアップするために不可欠な「予約の受け皿の整備」。上田の現状と今後の取り組み、別所温泉での事例をご紹介します。
また、宿や飲食店、行政など、あらゆる業種に対応した新サービス「電話DX」をご紹介します。
元じゃらんの上田地域担当者で、現在は宿泊施設のコンサルタントを務める講師が、宿の予約増進に向けた取り組みについて解説します。
3 事例紹介
「誰でも始められるDX 新しい一歩を進めていくための組織の土台づくり-」
髙島 卓也 氏
株式会社ワクフリ 代表取締役
人材育成のサービスを通じた業務変革とDX実現に向けた支援
<ミッション>ワクを自由に、社会の溝を埋める。(社名の由来)
福岡県筑後市にある老舗飲食店の事例を紹介。高齢なメンバーが多く、アナログな業務が中心であった飲食店が、どのようにしてDXに挑戦し、変革を進めているのかを具体的にお伝えします。
DX(デジタル・トランスフォーメーション)を進めるために、デジタルに強くなくても組織一丸となって取り組むことができるという考え方をお伝えし、DXを推進するための組織的な土台づくりを理解していただくことを目指します。
4 問題解決型ワークショップ
テーマ「DXに向けた人・組織の課題を洗い出す」
講師:佐藤崇道氏
有限責任監査法人トーマツ 長野事務所
自社の組織運営・業務の「ありたい姿」と「現状」を整理し、ありたい姿と現状のギャップにある問題は何か、その解決に向けて必要な取組・打ち手は何か等について、ワークショップ形式で考えていただきます。問題解決思考の要素を取り入れて、自社の組織課題解決とDXを見据えたアクションの一歩を踏み出しましょう。
*本ワークショップは⾧野県が実施する「持続的成⾧を目指す観光経営力向上プログラム」の第2回セミナーと兼ねての開催となります。
*オンライン参加の方は、グループディスカッションには参加できません。
<セミナー参加申し込み方法>
12月2日(月)までに、下記 会場参加、オンライン参加申込フォームよりお申込み下さい。
申込後にZoomウェビナーに参加するための招待URLが自動配信されます。
<お問い合わせ先>公益財団法人長野県産業振興機構 上田センター(担当:瀬田 掛川)
TEL:0268-23-6788
e-mail :nice-ueda(★)nice-o.or.jp
※迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを(★)と表記しています。
恐れ入りますが、送信の際には(★)部分を@に変更してお送りください。
お申込みの皆様へのお願い〕
※ オンラインはZOOMを使用します。参加方法は別途、メールにてご案内いたします。 ※Wi-Fi環境など高速通信が可能な、電波状態のよいところでのご参加をお願いいたします。
※ 本申込書にご記入いただいた情報は、当講演会の登録に利用するほか、弊機構からのご案内などに
用い、他の用途には使用しません。
※ オンラインセミナー(ZOOM)における教材、担当講師から配布する資料、動画および音声等に係る
権利は著作権法によって保護されており、弊機構の許可がない限り、教材等の複製、転載、配布等の
一切の行為は、禁止されています。