公益財団法人長野県産業振興機構

文字サイズ
背景色

グリーンイノベーションセンターはMatching HUB Hokuriku 2025(11/14)へ出展します

商談会・展示会

更新日:2025.11.13

グリーンイノベーションセンターは、Matching HUB Hokuriku 2025に出展し、同センターの支援活動の紹介や、サーキュラーエコノミーイノベーション研究会員の開発サンプル展示を行います。

1 展示期間

  令和7年(2025年)11月14日(金)10:00~17:00

2 会場

  ANAクラウンプラザホテル(石川県金沢市昭和町16-3)

3 展示ゾーン

  20(公益財団法人長野県産業振興機構)

4 展示内容  

(1)グリーンイノベーションセンターの取組

 持続可能で豊かな社会の実現のため企業のナイスなサステナビリティ活動を低環境負荷技術開発(ハードの視点)とライフサイクル評価(ソフトの視点)で支援

・低環境負荷材料の開発と循環型経済の社会実装の仕組みの探求を行う「サーキュラーエコノミーイノベーション研究会」の紹介について

・企業とステークホルダーのパートナーシップにより環境問題の解決・未然防止を図る「環境コミュニケーション実践研究会」の紹介について

(2)サーキュラーエコノミーイノベーション研究会員の展示

上田プラスチック㈱上田市バイオマス複合材料による成形品(うちわ)のサンプル
㈱大澤屋長野市地域未利用資源活用飼料に用いる乾燥野菜のサンプル
㈱グリーンベネフィット根羽村根羽スギからできた製品(「木の糸」を使用したデニム)のサンプル
㈱SORENA長野市りんご残渣配合のりんごレザレット®の製品サンプル
㈱hide kasuga 1896長野市間伐材木粉とバイオマス樹脂による複合材料製品サンプル
㈱ミマキエンジニアリング東御市 ネオクロマトプロセスにより捺染・脱色したポリエステル生地のサンプル(NICE展示ポスター)

■連絡先

公益財団法人長野県産業振興機構 グリーンイノベーション推進部 

担当:北沢、常田

〒380-0928 長野市若里一丁目18番1号(長野県工業技術総合センター3F)

メールアドレス:green-innv[at]nice-o.or.jp  電話:026-217-1634(担当宛)

*迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを[at]と表示しています。送信される場合は[at]を@に置換えてください。 


一覧へ戻る