インフォメーション
令和6年度「第3回小規模水力発電研究会」のご案内
更新日:2025.01.09
長野県の地の利を生かした再生可能な地産地消エネルギーとして、農業用水路などを利用した小規模水力(小水力、マイクロ水力)発電の普及が期待されています。NICEでは、長野県の地産地消エネルギーとして優位性を持つ小規模水力発電をターゲットとして、産学官連携のもと長野県内での普及促進のための小規模水力発電特有の技術的・社会的課題を情報共有することで課題解決の糸口を探ります。
第3回研究会では、小水力発電建設における共同出資等の様々なパターンやその進め方、プロジェクトファイナンスに関する講演と研究会メンバーによる小規模水力発電に係る事業や関連技術の苦労話、行政支援等の話題提供を予定しています。
1 日 時
令和7年(2025年)2月6日(木)13:30-17:00(受付13:00)
2 場 所
ホテル信濃路(穂高の間)(長野市中御所岡田町131-4)
3 内 容
(1)あいさつ
(2)講演
題目:「小水力発電におけるファイナンスの実例とスキーム」
講師: 飛騨五木(株) 企画室長
(一社)CoIU設立基金 代表理事 井上博成 氏
(3)話題提供
①山洋電気(株)
②オフィス グリーンハット
③協栄電気興業・建設技術研究所 豊丘ダム発電所大規模改修工事JV、東北小水力発電(株)
④INPIT長野
⑤(一財)新エネルギー財団水力地熱本部
⑥長野県企業局
(4)参加者自由発言、自己紹介、名刺交換会
(5)情報交換会(交流会)(会費制)
4 定 員
会場50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
5 費 用
無 料
情報交換会(交流会)参加者は、ひとり6,000円の予定です。
6 申込方法
2月3日(月)までに下記の申し込みフォームか、開催案内にある参加申込書または代表メール(グリーンイノベーションセンター) green-innv[at]nice-o.or.jp からお申し込みください。定員になり次第締め切りますのでお早めにお申込みください。
7 開催案内
8 お問合せ先
公益財団法人長野県産業振興機構 グリーンイノベーション推進部 担当:北沢、常田
〒380-0928 長野市若里一丁目18番1号(長野県工業技術総合センター3F)
メールアドレス:green-innv[at]nice-o.or.jp (担当:北沢宛)
*迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを[at]と表示しています。送信される場合は[at]を@に置換えてください。
〔お申込みの皆様へのお願い〕
※本申込書にご記入いただいた情報は、当講演会の登録に利用するほか、弊機構からのご案内などに
用い、他の用途には使用しません。