公益財団法人長野県産業振興機構

文字サイズ
背景色

5/26開催「Astemo(株) 技術ニーズ説明会」への参加者募集!

商談会・展示会
受付中

更新日:2025.04.30

1.「新技術・新工法展示商談会 in Astemo」開催概要

2.Astemo(株) 技術ニーズ説明会

(1)日 時:令和7年5月26日(月) 13:30~15:30

(2)主 催:(公財)埼玉県産業振興公社
   共 催:(公財)長野県産業振興機構、(公財)群馬県産業振興機構、
       (公財)栃木県産業振興センター

(3)開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン開催

(4)参加対象者:長野県内に事業所を有し自動車部品技術・製品を提案できる中小企業

(5)講演内容 
   講演① テーマ  「サステナブルモビリテイ社会に向けた環境・安全技術開発の
            取り組み」

       講演者  Astemo株式会社 技術開発統括本部 チーフエンジニア
            テクニカルストラテジーリード 兼 R&D戦略室
            (博士(工学)機械学会フェロー)
            野木 利治 氏

       講演概要 Astemo(株)の会社概要及び環境・安全技術
            開発に関する最近の取り組み状況として、
            SDV化における自動車の進化を加速させる
            オンボードのコンピューティングとバック
            エンドのソリューションからなるIoV プラ
            ットフォーム、xEV、AD/ADAS、先進シャ
            シー及びこれらを連携したクロスドメイン
            統合制御技術などを紹介します。

       講師略歴 (株)日立製作所 日立研究所にて自動車分野に関する研究開発、
            鉄道、組込みソフトウエアに関する研究マネジメント、社会イン
            フラシステム、デバイス、材料分野の研究開発戦略策定に従事。
            Astemo(株)にて、環境・安全分野を中心に先行開発、製品化及び
            技術開発戦略策定に従事。

   講演② テーマ  「ICE(含むHEV)存続の可能性~一考察~」

       講演者  Astemo株式会社 コーポレートオフィサー
            車両ビジネス事業部 ICEビジネスユニット 
            副ビジネスユニット長
            クロスリージョン&ジャパンリージョンビジネスユニット
            リージョナルビジネスユニット長
            藤田 貴也 氏

       講演概要 自動車業界は100年に一度と言われる大きな
            変換期を向かえ、特に中国カーOEMの電気
            自動車への移行は驚くべきスピードで進み
            ました。ただし、ここ1年世の中の動向に
            変化が見られ始めました。電気自動車への
            移行スピードが鈍化し、その一方でICEの
            新たな価値が求められる様になりつつあり
            ます。地球温暖化回避のためには、電気自
            動車の発展のみでなく、ICEも含めた色々な方
            策が必要になると思います。ICEの存続の可能性をご紹介します。

       講師略歴 日産自動車(株)にて、新エンジン開発業務に従事。主に部品、
            システム開発 その後、Astemo(株)(旧 日立オートモティブシス
            テムズ)にて、x EV、ICE部品、システム開発に従事。

(6)説明会参加料:無料

(7)定 員 :長野県100名程度(4県合計400名程度)
       ※先着順に決定といたします。

(8)参加申込方法:下記参加申込書フォームURLよりお申込み下さい。

   https://forms.gle/dyG1DMyFHhw9yLVh7

(9)申込期限:令和7年5月19日(月)16:00まで

(10)その他
  ・お申込み後、登録いただいたメールアドレスに「参加 URL」を前日までにお送り
   します。
  ・当日は説明会開始15分前からアクセス可能です。
  ・説明会内容の録音・録画・複製等2次利用を禁止いたします。不正アクセスを禁止
   いたします。
  ・本説明会参加申込みにかかる個人情報は、共催者間で共有させていただきます。
   また、本申込みに記載された個人情報は、本説明会の運営の他、共催者からのご
   案内に利用させていただきます。

(11)説明会全般に関するお問合せ先
    (公財)埼玉県産業振興公社
     新産業振興部 技術開発支援G
     埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F
     TEL    : 048-711-6870
     E-MAIL: jidosha[at]saitama-j.or.jp
         *[at]は@に置き換えてください。
     HP  : https://www.saitama-j.or.jp/

一覧へ戻る