公益財団法人長野県産業振興機構

文字サイズ
背景色

8月6日「忙しいから出来ない」は、もう通用しない!工程改善実践型ワークショップ

セミナー・講座
受付中

更新日:2025.07.02

【中信地域自動化推進ネットワーク】

✔改善は現場の仕事と思っていませんか
 ・自社には関係ない
 ・現場に任せておけばよい
✔ こんなお悩みはありませんか?
 ・改善しないといけないのはわかっているけど、何から手をつけたらいいのか…
 ・人手が足りず、改善や自動化にまで手が回らない…
【ワークショップ構成】
■ 第1弾:自働化・ロボット化を失敗させない「地ならし」
 ~小さく始めて、大きく失敗しない導入のために~
  ・自働化・ロボット化が「うまくいかない」企業に共通する原因とは?
  ・今こそ必要な“導入前の地ならし”とは何か?成功企業の共通点を徹底解説!
  ・自働化が失敗した企業の事例から学ぶリアルなポイント
   ※対象:経営層・現場改善担当者・技術責任者
   ※おすすめ:これから自働化・ロボット導入を検討している企業

■ 第2弾:改善の必要性 ―「今やらないリスク」とは?―
 ~忙しいからこそ、改善が必要な理由があります~
  ・「人がいない」「忙しいからできない」は、改善の最優先サイン?
  ・改善を止める“5つの誤解”と、続ける会社に共通する“仕組み”とは?
  ・ 1日10分の改善が、未来の人材と利益をつくる!
    ※対象:上記対象 + 若手・中堅社員の育成にも最適!
    ※おすすめ:改善活動がマンネリ化している企業・新たに改善を始めたい企業
対象企業: 長野県中信地域の製造業を営む中小企業 
講 師:  松本ものづくり産業支援センター コーディネーター 相吉 一浩 氏
      県内製造企業で現場改善に長年携わり、現在は多くの企業においてIE手法を用いた改善
      ・指導をおこなっております。            
日 時: 第1弾 2025年 8月 6日(水)14時~16時
    第2弾 2025年 9月10日(水)14時~16時
場 所: 松本ものづくり産業支援センター 
参加費: 無料
定 員: 10名
申込方法: 下記ボタンより7月31日(木)までに申し込みください

【お問合せは下記中信地域自動化推進ネットワーク窓口へ】

  •  公益財団法人 長野県産業振興機構         TEL 0263-40-1780 担当 細野 
  •  一般財団法人 松本ものづくり産業支援センター   TEL 0263-40-1000 担当 杉本
  •  一般財団法人 塩尻市振興公社           TEL 0263-51-1920 担当 堀内
  •  安曇野市商工会                   TEL 0263-77-3170 担当 久保田

一覧へ戻る