
インフォメーション
令和7年度「第2回次世代モビリティ関連技術講座」のご案内
更新日:2025.09.10

◆開催概要◆
長野県産業振興機構では、 CASE対応に伴う新たなサプライチェーンに県内企業が参入して
いくために必要となる技術や設計生産システムなどの知識を習得するための講座を開催します。
令和7年度の第2回として、ブルースカイテクノロジー株式会社 代表取締役社長
矢島 和男 氏より、「電動化がもたらした自動車技術の変革と技術提案のためのポイント」と題してご講演いただきます。
今後の技術戦略やEVへの参入を検討されている企業の皆様、「令和7年度EV分解展示実地研修会」(10月29日開催)への参加を予定されている皆様は、是非ご参加ください。
※ 開催案内はこちらからダウンロード
1.開催日
令和7年10月15日(水) 13:30~16:00 (開場13:00)
2.開催方法、場所
開催方法 : 会場対面式+オンライン(Zoomウェビナー)の同時開催
開催場所 : テクノプラザおかや 大研修室兼展示場 (岡谷市本町1丁目1番1号)
3.内容
■講演
13:35~15:35 「電動化がもたらした自動車技術の変革と技術提案のための
ポイント」
講師:ブルースカイテクノロジー株式会社
代表取締役社長 矢島 和男 氏
■参加者交流会(飲食は伴いません)
15:35~16:00 講演終了後、講師や参加者間の自由交流会(名刺交換等)を行います
4.定員
会場参加:40名
オンライン式:制限なし
5.参加費
無料
6.対象
長野県内に事業所等を有する中堅・中小企業、産業支援機関など
7.申込締切
令和7年10月8日(水)
8.お申込み方法
(1)「会場参加」希望の方の申込みの場合
下記の参加申込みフォームにご入力ください。
(2)「オンライン式(Zoomウェビナー)」への申込みの場合
下記URLをクリックして参加申込みフォームに入力してください。
9.会場アクセス
テクノプラザおかや(大研修室兼展示場) 岡谷市本町1-1-1
https://www.city.okaya.lg.jp/technoplazaokaya/index.html
*テクノプラザおかやご利用者様は、岡谷市営立体駐車場または、岡谷駅南パーク&ライド駐車場のご利用をお願いします。
・岡谷市営立体駐車場は5時間無料でご利用できます。
・5時間以上ご利用の場合は、お帰りの際テクノプラザおかや窓口まで駐車券をお持ちください。
・岡谷駅南パーク&ライド駐車場は有料になりますので、ご利用される場合は、お帰りの際テクノプラザおかや窓口まで駐車券をお持ちください。
10.お問合せ先
公益財団法人長野県産業振興機構 企画連携部 担当:依田、小林(満)
〒380-0928 長野県長野市若里1-18-1 長野県工業技術総合センター3階
TEL:026-227-5803 FAX:026-226-8838
メールアドレス:automo[at]nice-o.or.jp
*迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを[at]と表示しています。送信される場合は[at]を@に置換えてください。