- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 製造力強化活動支援事業~先進企業見学会(産業用ロボット活用に向けて)~※定員に達しましたので受付を終了しました。
インフォメーション
製造力強化活動支援事業~先進企業見学会(産業用ロボット活用に向けて)~※定員に達しましたので受付を終了しました。
更新日:2024.10.21
概要
製造業を取り巻く環境はここ数年で大きく変化しています。人口減少や少子・高齢化などにより、製造業の担い手が減り続け、その傾向がさらに進むことが明らかな中で、今後いかに労働力を確保していくかが企業にとって大きな課題となっていますが、その解決策のひとつとして、自動化や産業用ロボットの導入・活用に取り組む企業が増えています。しかしながら、導入にあたってのメリット・デメリット、機種選定やコスト、工程変更への対応、人材の育成など、中小企業にとってはハードルが高いと感じてしまう傾向も見られます。
そこで、今回の企画では、多種類のロボットを開発・生産・販売し、自社の生産工程でも活用しているセイコーエプソン(株)様にご協力いただき、豊科事業所にリニューアルオープンした産業用ロボットのデモルームを訪問、様々な用途を再現した実機による実演を見学するとともに、自動化の進め方・考え方に関して、事例を交えてご講演いただきます。その後、ロボットを生産している同社富士見事業所を訪問し、実際にロボットを導入している製造ラインを見学していただきます。
自動化やロボット導入に関心のある中小企業の経営者様、生産技術や製造部門の関係者の皆様、ぜひご参加ください。
日時
令和6年11月22日(金)見学時間 10:00~16:30(集合時間 8:20)
【集合・解散場所】 伊那技術形成センター(住所:伊那市西箕輪2415-6)
【行 程】(全行程バス移動)
8:30 形成センター出発 → 10:00 セイコーエプソン(株)豊科事業所様 → 12:00 移動・昼食 →
14:30 セイコーエプソン(株)富士見事業所様 → 16:30 移動 → 18:00頃 形成センター帰着
訪問先
セイコーエプソン株式会社
➀ 豊科事業所(デモルーム) 安曇野市豊科田沢6925
② 富士見事業所 諏訪郡富士見町富士見281
<豊科事業所デモルームについ>
今年夏にリニューアルオープンしたロボットデモルーム。エプソンの各種ロボットを単体・一貫システムの状態で多数動作展示している。センサーと組み合わせて色を識別し動作するロボットや、柔らかな食品を扱うことができるロボット、複数のロボットを組み合わせて複合的な作業を行うロボットなどが展示されており、さまざま用途・作業でのロボットの活用シーンを実際に見て理解できる。 |
内容
(1)豊科事業所
➀セミナー 自動化の進め方や、自動化の事例、製品やソリューションの紹介等
②デモルームの見学、質疑応答
(2)富士見事業所
➀工場見学 ロボットを導入した製造自動化ラインの見学、質疑応答
参加費
無 料(昼食代は、各参加者負担となります。当日バス内で徴収いたします。)
定員
30名
(申込多数の場合、先着順または1社1名とさせていただく事があります。あらかじめ、ご承知おきください。)
申込方法
11月8日(金)までに、下記申込みフォームよりお申し込みください。
お申込みの皆様へお願い
1)感染症対策について
◇当日、体調不良(発熱等)がある場合は、参加をご遠慮いただくようお願いします。
◇マスク着用は各社のご判断におまかせいたします。
2)その他
◇訪問先企業と同業者等の場合、参加をご遠慮いただく事があります。ご承知おきください。
問い合わせ先
公益財団法人長野県産業振興機構 伊那センター 担当;新村、中村
TEL 0265-76-5668 FAX 0265-73-9023 nice-ina[at]nice-o.or.jp
*迷惑メール防止のためメールアドレスのアットマークを[at]と表示しています。送信される場合は[at]を@に置換えてください。