公益財団法人長野県産業振興機構

文字サイズ
背景色

「中小事業所に最適!事業所の省エネ支援セミナー」のご案内

セミナー・講座
受付中

更新日:2025.09.02

概要

 エネルギー価格が高騰している中、その対策を行うことは、自社の利益につながります。本セミナーでは、主として中小事業者を対象に、手軽なエネルギー対策である照明のLED化を急ぐべき背景や、手軽で安価な消費電力の見える化と電力削減支援サービス、インクジェット複合機利用による省エネなどをご紹介します。

 中小企業の経営者の方、施設やエネルギー管理の担当の皆様、この機会にぜひご参加ください。

日時

令和7年10月6日(月)13:30~16:30(13:00~ 受付開始)

会場

(1) 産業と若者が息づく拠点 『アルラ』 多目的室  (伊那市荒井3428-7)
(2) Zoomウェビナー によるオンライン配信

第1部

13:30~14:30

 講演1「2027年に蛍光灯が販売終了! 今すぐ取り掛かりたいLEDへの更新」 

     早期LED化のすすめ! LED化で取り組むエネルギー対策の実際

          三菱電機住環境システムズ(株)              柴田 大地 氏

 講演2「J-クレジット制度の活用! CO2削減プロジェクト&ファイナンスメニューのご紹介

     手厚い保証と費用の平準化! MEFSゼロカーボン倶楽部、リースの活用

          三菱電機フィナンシャルソリューションズ(株)       村上 大樹 氏

14:40~15:25

 講演3「実データから省エネを! 設備電力の見える化で実現する電力コスト削減」

     低コストで手軽に利用できる、設備ごとの電力削減の一括支援サービスのご紹介

          エプソン販売(株)新ビジネス推進部            佐々木 稔 氏

 講演4「意外な省エネ実践術! インクジェットで実現する省エネに向けた第一歩」

     印刷スピードも維持費もレーザー並み! 進化した複合機で省エネを実現

          エプソン販売(株)新ビジネス推進部            吉田 優太 氏

第2部

15:30~16:20 

 グループセッション    会場参加者によるエネルギーコスト削減の取り組みや課題の情報交換

参加費

無 料

定員

会場 30名 & Zoomウェビナー 

申込方法

9月26日(金)までに、下記 会場希望者オンライン希望者別の申込フォームよりお申込みくださいオンライン参加を希望される方はPC等の端末ごとに申込フォームに入力してください。申込み後にZoomウェビナー参加するための招待URLが自動配信されます。

問い合わせ先

公益財団法人長野県産業振興機構 伊那センター  担当:網野、石原
  【TEL】 0265-76-5668   【e-mail】 nice-ina[at]nice-o.or.jp

※迷惑メール防止のため、メールアドレスのアットマークを[at]と表示しています。送信される場合は[at]を@に置換えてください。

お申込みの皆様へお願い

・オンラインはZOOMウェビナーを使用します。                 
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な、電波状態のよいところでのご参加をお願いいたします。
・本申込書にご記入いただいた情報は、当プラットフォームの登録に利用するほか、弊機構からのご案内などに用い、他の用途には使用しません。
・本セミナーにおける講師から配布する資料、動画および音声等に係る権利は著作権法によって保護されており、弊機構の許可がない限り、教材等の複製、転載、配布等の一切の行為は、禁止されています。

一覧へ戻る