- ホーム
- インフォメーション
- 過去のインフォメーション記事
- 令和4年度 若手技術者養成講座「制御・IoT中級コース」の募集を行います
インフォメーション
令和4年度 若手技術者養成講座「制御・IoT中級コース」の募集を行います
更新日:2022.09.29
主催:(公財)長野県産業振興機構
IoTについては、多くのセミナーが開催されていますので理解されていると思いますが、具体的に導入は進んでいるでしょうか。
専門家に依頼はできますが、コンサルティング(問題点把握・対策提案など)から入ることも多く多額の投資も必要になってしまいます。
しかし、自分たちでやれば比較的費用も掛からず数万円(機材のみ)程度でできることも数多くあります。今回の若手技術者養成講座「制御・IoT中級コース」では、RaspberryPi(ラズパイ、ARMベースのシングルボードコンピュータ)を用いて、汎用の入出力機材を使ってプログラミング実習を行います。学習さえすればデータ収集から出力まで理解できるようになります。大規模な導入の前に、まずは簡単に始めてみて更にIoTの理解を深めてみてはいかがでしょうか。
今回は、Zoomによるオンライン開催です。IoT導入に興味のある企業様、導入を検討している企業様に、この機会に多くの方に御参加いただきますよう御案内いたします。
講 師:(有)ジェイウィンド 代表
国立高専機構長野高専客員教授
長野県工科短期大学校 非常勤講師
小出 繁樹氏
場 所:Zoomによるオンライン開催
定 員: 20人(先着順)
参 加 費: 5,000円(全3回分/参加者1名)
・申込受付後、事務局より請求書をお送りしますので、記載の指定期日までにお振込みを
お願いします。
・RaspberryPi関連の機材については、各自用意して頂きます。
募集案内の別紙に必要機材一覧を掲載しております。
受講対象者 :生産技術部門・製造部門・設計部門・品質部門の技術者。
今後プログラミン等に携わる方、可能性のある方。
受 講 条 件 : 制御・IoT初級コース受講しレベルアップしたい方。Pythonの基礎をご存じの方等。
なお、RaspberryPiが入手可能なことを確認し、お申し込みください。
機材貸出し :講座で使用する実習用基板等(オプションボード、センサー等)は貸出しますが、
お手数ですが、原則当事務所まで受け取りに来て頂きます。
※ 事情により配送が必要な場合、送料は受講者負担になります。
<セミナー内容>
カリキュラム
回 | 日程・場所・講師 | 講習内容 |
1 | 11月11日(金) 13:00~17:00 場 所:Zoomによるオンライン開催 講 師:(有)ジェイウィンド 代表 国立高専機構長野高専客員教授 長野県工科短期大学校 非常勤講師 小出 繁樹氏 | 1.IoTについて 2.RaspberryPiの基本・使う前の準備 3.Linuxの基本 4.実際に機材を使いPythonでプログラミ ングを行う場合の準備・説明 ※ 進捗状況により変わる可能性あります。 |
2 | 11月18日(金) 13:00~17:00 場 所:Zoomによるオンライン開催 講 師:(有)ジェイウィンド 代表 国立高専機構長野高専客員教授 長野県工科短期大学校 非常勤講師 小出 繁樹氏 | 5.キーや各種センサー入力やPWM出力させる プログラムを作成して動作確認 入力:電圧、人感センサー、湿度、 照度スイッチ、 出力:LED、RCサーボモータ ※ 進捗状況により変わる可能性あります。 |
3 | 11月25日(金) 13:00~17:00 場 所:Zoomによるオンライン開催 講 師:(有)ジェイウィンド 代表 国立高専機構長野高専客員教授 長野県工科短期大学校 非常勤講師 小出 繁樹氏 | 6.カメラモジュールを使った画像処理 7.カメラによる定点観測、ESP32紹介等 8.ここまでの補足 9.過去も含め参加していただいた企業で実際に 取組まれた、取組みたい事案を紹介 ※ 進捗状況により変わる可能性あります。 |
<お問い合わせ先>
公益財団法人 長野県産業振興機構 上田センター(担当:遠藤、笠原)
TEL : 0268-23-6788
e-mail:nice-ueda(★)nice-o.or.jp
(メールを送られる際は(★)を@に置き換えてお送りください。)
<セミナー参加申し込み方法>
10月26日(水)までに、下記案内の申し込みフォームからお申込み下さい。
受講される方には機材の準備、事前の設定(Pythonのインストール等)が ありますので、早めの 申込みをお願い致します。
〔お申込みの皆様へのお願い〕
※ オンラインはZOOMを使用します。参加方法は別途、メールにてご案内いたします。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な、電波状態のよいところでのご参加をお願いいたします。
※ 本申込書にご記入いただいた情報は、当講演会の登録に利用するほか、弊機構からのご案内などに
用い、他の用途には使用しません。
※ オンラインセミナー(ZOOM)における教材、担当講師から配布する資料、動画および音声等に係る
権利は著作権法によって保護されており、弊機構の許可がない限り、教材等の複製、転載、配布等の
一切の行為は、禁止されています。
以上