インフォメーション
研究シーズマッチングフォーラムのご案内
更新日:2024.11.18
研究シーズと企業ニーズを結びつけ、イノベーティブなビジネスを創出
◇◆ 開催概要◆◇
長野高専の若手研究者と地域企業の出会いの場を提供し、研究シーズと企業ニーズとのマッチングを目的としたフォーラムを開催します。
以下のシーズに関心のある方、あるいは長野高専と関係を持ちたい方は、ぜひご参加ください。
➤ FPGA高速化技術
➤ VRリハビリ医療機器
➤ 人の動きの定量化
➤ 金属代替材としての木材
➤ ネジのゆるみを防ぐ保全技術
■ 日 時:令和6年12月12日(木) 14:00~16:00(受付開始13:30)
■ 場 所:上田駅前ビル パレオ2階会議室
〒386-0025 上田市天神1丁目8−1
■ 参加費:無 料
■ 定 員:会場参加 30名(先着順。定員に達した場合はZoom参加となります。)
オンライン(Zoom) 60名
■ 内 容:
講演 1「FPGAを活用したホログラフィ計算の高速化に関する研究」
講師:長野高専 工学科 情報エレクトロニクス系 助教 原貴之氏
概要:FPGAは設計者が自由に計算回路を実装でき、高速な処理を可能にします。私は、次世代の3次元計測技術であるディジタルホログラフィ向けの専用計算回路を研究開発しました。本発表では、その概要と計算性能を紹介します。
講演2「木質材料を有効活用するための研究」
講師:長野高専 工学科 機械ロボティクス系 准教授 山岸郷志氏
概要:木質材料の用途拡大を目指し、軽量で強度の高い木材の可能性を探る研究を行っています。現在、木材の3次元成形技術や含水状態の簡易同定技術について研究しており、それらについてお話しします。
講演 3「ヒトのつまみ動作における把持戦略の研究」
講師:長野高専 工学科 情報エレクトロニクス系 准教授 富岡雅弘氏
概要:近年、高齢者の単身世帯が増加し、日常生活を支援する技術の重要性が増しています。日常生活を支えるには、ヒトの動作特性を理解することが不可欠です。私は「着衣」や「食事」におけるつまみ動作に注目し、手指の巧緻動作を計測・解析してきました。今回は、得られたつまみ動作の特徴について紹介します。
講演 4「簡単なようで難しい超音波異常診断へのアプローチ」
講師:長野高専 工学科 機械ロボティクス系 准教授 門脇廉氏
概要:ねじの緩みや接着不良は産業の障害となっており、検出が難しくなっています。光学方法は使えず、超音波では波の干渉が問題となります。デジタルやアナログの信号処理を駆使して、異常を診断する技術の研究を紹介します。
■ セミナー参加申し込み方法
12月10日(火)までに、下記 会場参加、オンライン参加申込フォームよりお申込み下さい。
申込後にZoomウェビナーに参加するための招待URLが自動配信されます。
■ お問い合わせ
公益財団法人長野県産業振興機構 上田センター
担当:掛川、遠藤
〒386-8555 上田市材木町1-2-6(上田合同庁舎4階)
[TEL]0268-23-6788
[FAX]0268-23-6673
[E-mail]nice-ueda[at]nice-o.or.jp
※[at]は@に置き換えてください。
主 催:公益財団法人長野県産業振興機構 上田センター
後 援:長野高専地域共同テクノセンター、長野高専技術振興会
お申込みの皆様へのお願い
※ オンラインはZOOMを使用します。参加方法は別途、メールにてご案内いたします。 ※Wi-Fi環境など高速通信が可能な、電波状態のよいところでのご参加をお願いいたします。
※ 本申込書にご記入いただいた情報は、当講演会の登録に利用するほか、弊機構からのご案内などに
用い、他の用途には使用しません。
※ オンラインセミナー(ZOOM)における教材、担当講師から配布する資料、動画および音声等に係る
権利は著作権法によって保護されており、弊機構の許可がない限り、教材等の複製、転載、配布等の
一切の行為は、禁止されています。