支援活用事例
初のドイツ展示会出展で欧州次世代自動車市場への挑戦!
事業者名
株式会社ハヤシテクノ
事業内容
プラスチックマグネット材や高機能樹脂などの特殊素材射出成形品の製造
事業者データ
- 代表者/林 史章
- 所在地/上伊那郡箕輪町中箕輪10800-119
- 従業員数/46名
- 連絡先/0265-79-8701
- URL/https://hayashi-techno.jp
活用した補助金・支援制度等
生産財海外販路開拓支援事業(海外展示会出展支援)
中小企業販路開拓助成事業(中小企業海外販路開拓助成金)
企業の現状及び支援の経緯
同社は、プラスチックマグネット製品製造の専門集団で、射出成形でボンド磁石製品を製造しており、ネオジ/フェライト/SmFeN等の多様な磁粉種、磁場解析による磁力波形の提案、自動化による安定した高品質製品を提供しています。現在、中国に製造拠点がありますが、今後、プラスチックマグネット製品拡販のために日本、中国に続く第3の製造拠点を検討していました。欧州での製品ニーズも考慮して今年は、中国以外の海外展示会を視察し、来年からの出展を予定していました。そのような中、機構の海外販路開拓支援事業で、今年度長野県ブースを設置するドイツ展示会を紹介したところ、欧州でのマグネット製品のニーズ調査等海外拠点検討を目的に、本年度からの強い出展希望があり、本事業の対象企業として支援を開始しました。
実施した支援内容
欧州次世代自動車市場への販路開拓のために、フォルクスワーゲンの社内展示会であるドイツ展示会「International Suppliers Fair (IZB) 2024」に出展し、出展前から展示会まで一連の支援を行いました。まず、展示会前には、欧米の外資自動車メーカー等とのネットワークを強みにしている商社を講師に迎え、欧州EV市場へのアプローチの仕方、コンタクト方法等を学ぶグローバルマーケティングセミナーを開催しました。また、欧州でのプラスチックマグネットの顧客情報を入手するために中小機構の海外展開ハンズオン支援との連携支援も行いました。展示会会期中には、現地のニーダーザクセン州経産省自動車庁との情報交換やフォルクスワーゲングループ、大手ティア1等のブースに積極的に訪問するなどしてドイツ企業との接点づくりに努めました。
支援の結果及び今後の展開等
展示会会期中に多くの企業(特にエンジニア)との接点ができ、自社の強みを理解できたことで出展して良かった、またドイツの環境がよく(競合企業も少ない)、ドイツでのビジネスには好感触を得たので、ドイツでの業務拡大(事務所開設等)を図っていきたいとのコメントを頂きました。
今後も継続して、ドイツのビジネスカルチャー、ドイツ企業とのコミュニケーション方法等を学ぶ異文化研修の実施や海外展示会や商談会等を通じて欧州次世代自動車市場への販路開拓を支援していきます。
参画機関
担当部署
公益財団法人長野県産業振興機構 マーケティング支援部
〒380-0928 長野市若里1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
[TEL] 026-269-7366 [FAX] 026-227-6086
[Email] kokusai [at] nice-o.or.jp
※[at]は@に置き換えてください
支援を受けて
この度、EU圏の展示会に出展いたしました。予想以上に複数の商社様やTier2メーカー様からお声掛けをいただき、商社様とは継続的にオンラインミーティングを実施しております。アピールの機会や技術者の来場が多いなど、特徴のある良い展示会でした。振興機構様の多大なるご支援に心より感謝申し上げます。
営業部 取締役部長 松田 徹 氏
他の活用事例を見る
私たちにご相談ください